この記事は、以下の構成で京都の蛇にまつわる金運招福&パワースポットの神社や寺院を掲載しています。
【目次表示はコチラ】
①.はじめに
②.巳年の象徴とご利益について
③.巳年に訪れたい京都の神社・寺院トップ5
④.「巳」の神様と関連スポット
⑤.2025年限定!巳年ならではの特別行事・アイテム
⑥.巳年を楽しむためのポイント
⑦.まとめ:巳年を楽しむ旅プラン
1. はじめに
2025年は干支でいうと“巳年(みどし)”にあたります。
巳年は、蛇を象徴とし、昔から金運や繁栄、知恵の象徴とされてきました。🐍
蛇は脱皮を繰り返す生物として「再生」や「成長」の象徴でもあり、新しいスタートを切る年としても注目されています。
京都は日本の伝統文化と深い歴史を持つ土地。
その中でも、蛇や弁財天(財運や芸術の神様)にゆかりのある神社や寺院が多く、巳年にはこれらのスポットが特別なご利益をもたらすとされています。
本記事では、2025年の巳年を迎えるにあたり、京都で訪れるべきおすすめのパワースポットを詳しくご紹介します。
2. 巳年の象徴とご利益について
巳年は単なる干支の一つではなく、その象徴である蛇が持つさまざまな意味がご利益に結びついています。
- 🪙 金運と財運アップ
蛇は弁財天の使いとして金運を招くとされています。 - 📚 知恵と学問の向上
脱皮を繰り返す蛇は再生と知恵の象徴でもあり、学問の神様とも関係が深いです。 - 💪 健康と繁栄
蛇の持つ生命力や繁殖力から、健康や繁栄にご利益があると信じられています。
これらのご利益を得るために、多くの人が巳年には蛇にゆかりのある神社や寺院を訪れます。
3. 巳年に訪れたい京都の神社・寺院トップ5
1. 日體寺(にったいじ)
日體寺は蛇をモチーフにしたおしゃれな授与品が特徴的な寺院です。
巳年限定の特別な御守りは、金運だけでなく、美しいデザインが観光客の心を掴んでいます。
例えば、蛇を象ったペンダント型のお守りは、身につけることで運気アップを目指せると人気です。
また、境内には蛇の石像があり、触れると願いが叶うという言い伝えがあります。
2. 大豊神社
大豊神社では、境内にある“狛蛇(こまへび)”が大きな見どころです。
狛蛇とは、通常の狛犬の代わりに蛇が神様の使いとして祀られたもの。
特に弁財天様への奉納品が多く、巳年にはさらなる賑わいを見せます。
弁財天は財運だけでなく音楽や学問の神としても崇拝されており、多方面の運気を上げたい方にぴったりのスポットです。
3. 三室戸寺
三室戸寺は、蛇に関連する伝説を持つ寺院で、ユニークな形状の狛蛇像が特徴です。
この狛蛇像には、多くの願掛けの絵馬が結び付けられており、その姿はまるで願いが集まるパワースポットのようです。
寺院自体は庭園も美しく、季節ごとの花々を楽しみながら参拝できます。
4. 六波羅蜜寺
六波羅蜜寺は、特に“巳の日”限定でいただける金印が有名です。
この金印は、金色に輝く小さな印鑑型のお守りで、持っているだけで金運を引き寄せると言われています。
また、六波羅蜜寺は歴史的な背景も深く、鎌倉時代から続く京都の文化を感じることができます。
5. 白雲神社
白雲神社は“白蛇”をシンボルとした神社です。
白蛇は神聖な存在として知られ、絵馬に願いを込めて奉納することで、金運や恋愛運を引き寄せるご利益があると言われています。
白蛇絵馬はユニークなデザインで、お土産にも最適です。
4. 「巳」の神様と関連スポット
伏見御所「妙音弁財天」
伏見御所に位置する妙音弁財天は、恋愛成就や芸術面でのご利益を求める方におすすめです。
特に新しい恋愛パワースポットとして注目されている“ハートの切り株”は、SNS映えするだけでなく、その可愛らしい形から多くの参拝者の願いを受け止めています。
洛陽十二支の「巳」の寺院:出町妙音堂
洛陽十二支巡りの一環として知られる出町妙音堂も巳年には外せません。
この寺院は蛇や弁財天との深い関わりを持ち、特に学問や芸術のご利益を求める方に人気です。
5. 2025年限定!巳年ならではの特別行事・アイテム
2025年限定で、多くの神社や寺院では巳年にちなんだ特別行事やアイテムが用意されます。
- 六波羅蜜寺の金印
巳の日限定の金印は、特に海外からの観光客にも人気で、早朝から行列ができるほどの人気アイテムです。 - 日體寺の特別御朱印
巳年だけの限定デザインで、金色の蛇が描かれた豪華な御朱印が授与されます。
6. 巳年を楽しむためのポイント
巳年の参拝をより効果的にするために🐍
- 🕔 朝早く訪れる
混雑を避けるため、早朝に参拝するのがおすすめです。 - 🐍 巳の日を狙う
巳年に加え、巳の日はさらにご利益が高まるとされています。 - 📖 御朱印帳を用意する
限定御朱印は記念にもなり、運気アップを期待できます。
7. まとめ:巳年を楽しむ旅プラン
1日で回れるおすすめコースとして、以下のプランはいかがでしょうか。
- 午前
日體寺でお守りを購入し、大豊神社で狛蛇を拝む - 昼食
京都の伝統的な京料理を楽しむ - 午後
三室戸寺と白雲神社を訪れ、夕方に六波羅蜜寺で金印をいただく
これらのスポットを巡ることで、2025年の運気を最大限に引き上げることができます。
ぜひこのプランを参考に、巳年ならではの京都観光を楽しんでくださいね。
洋服でのおでかけも良いですが、着物を着て新年を楽しむのも気持ちが整うのでオススメです。🐍
↓さっそくレンタル予約をしてみる↓
ご質問はお気軽にお電話・メール・他各種SNSから
1115 uncinq ”アンサンク”
TEL:080-9520-5973
HP:https://1115uncinq.com/
E-mail:1115uncinq_y@mk-kimono.co.jp
Instagram:https://www.instagram.com/uncinq_1115/
LINE:ID追加【 @647ydhuc 】or 友達追加【 https://lin.ee/f1ALmxk 】
WeChat:ID追加【 vvx1115uncinq 】
※画像の一部は”京都フリー写真素材“様より提供していただいております。